ペンの構造を知りたい
シャープの種類を次の中からお選びください。
a) 単機能タイプの構造

部 品 名 称 | 機 能 |
---|---|
(1) 先端パイプ(スライダー) | 芯を保護する |
(2) 保持チャック | 芯チャック開放時の芯の落下を防ぐ |
(3) 三ッ割(二ッ割)チャック | 芯を送り出し固定する |
(4) 締め具 | チャックの開閉と芯を送り出す締めリング |
(5) 芯 | 文字や線を書くための部品 |
(6) 口金(クチプラ) | チャック機構を内蔵し、芯の繰り出し量を規制する |
(7) 中ねじ | 軸と口金を結合する部分 |
(8) スプリング | ノックを復元させ、芯チャック力を持たせる |
(9) 芯ガイド | 芯を1本ずつ送り出す芯タンクの部分 |
(10) 芯ケース | 芯を格納する部品 |
(11) 軸 | 部品取り付けの柱となる外装部品 |
(12) クリップ | 携帯時にポケット等に固定する |
(13) 消しゴム | 消字のための部品 |
(14) ノックカバー | ノック時の押し部であり、消しゴムのカバー部品でもある |
b) 芯ホルダー(ユニホルダー)の構造


当ページをご覧の方は、次のページもご覧になっています。
- 三菱鉛筆公式SNSアカウント
-
X (旧Twitter)
-
-
YouTube