ペンの種類を知りたい

1. シャープ
A. ノック式
a) 固定パイプ式
軸の端末にあるノックボタンを押して芯の出し入れをする形式のもので、口金とガイドパイプは一体化しています。
b) パイプスライド式

口金とガイドパイプは分離していて、芯が減った分だけパイプが口金の中に、スライドしていく形式のものです。
B. ダブルノック式

ノック式ボタンを大きくノック(押す)することにより、まず口金を出して固定し、さらに小さくノックすると芯が送り出される形式のものです。
C. 振子式
軸を上下に振ると軸内に内蔵されている振子(おもり)が動いて、芯を出す形式のもので通常のノックによる操作もできるものです。
D. サイドノック式

軸のサイドにノックボタンがあり、このノックボタンを押して芯の出し入れをする形式のものです。
E. 回転式
回転作動によってラセンパイプを伝わって芯固定部が上下に動いて芯が送り出される形式のものです。
2. 芯ホルダー

芯ホルダーは、一般的な「ノックで一定量が繰り出される」シャープとは異なり、軸に収納された芯が「自重で落下する」機構をしています。芯の自重でちょうど良い長さになるよう調整し、芯を削りながら使っていきます。
3. 複合商品(多機能ペン)
シャープとボールペンを1つの軸に内蔵した商品です。当ページをご覧の方は、次のページもご覧になっています。
- 三菱鉛筆公式SNSアカウント
-
X (旧Twitter)
-
-
YouTube