芯が出てくる仕組みを知りたい
![]() |
|
![]() |
①ペンの先を下にすると、芯が三ツ割チャックの中に入ります。 |
![]() |
②そのままノックをすると、締め具から離れた三ツ割チャック が開き、芯は保持チャックの後ろまで落ちます。 |
![]() |
③ノックを離すと、三ツ割チャックは戻って閉じ、芯を押さえます。 |
![]() |
④再びノックをすると三ツ割チャックが、芯を押し出し、保持チャックに芯が入り押さえます。ノックを押し切ると三ツ割チャックが開きます。 |
![]() |
⑤ノックを離すと、保持チャックが芯を押さえたまま、三ツ割チャックは戻って閉じ、芯を押さえます。 |
ノックを繰り返すと ④⑤ の連続で、芯が出てきます。 |
なお、芯ホルダーは、上の「ノックで一定量が繰り出される」シャープとは異なり、収納された芯が「自重で落下する」機構をしています。

当ページをご覧の方は、次のページもご覧になっています。
- 三菱鉛筆公式SNSアカウント
-
X (旧Twitter)
-
-
YouTube