特集
すべての人は個性ある表現者であり、その違いこそが美しい。
さまざまなジャンルの創作や発信と、筆記具あるいは「書く・描く」ことの関係性を、
インタビューの数だけ見つけていきます。

Interview
蟹江 杏さん(画家)
日記のように絵を描く。私には、描くことがインプットにもなるんです。

Interview
服部 雅史さん(立命館大学 総合心理学部 教授)
考え方の違いや曖昧さの許容量を増やす訓練に、「研究」はいい手段かもしれない。

Interview
高畑正幸さん(文具王)
「このペンだけが持つ何か」があるのが、筆記具の無視できない魅力です。
おすすめコンテンツ
「書く・描く」を通じて、ワクワクする情報、三菱鉛筆のミニ知識などをお届けします。
現在開催中のキャンペーン情報、おすすめ商品情報、商品の魅力的な使い方のご提案をこちらからご覧いただけます。
みなさんにとって、とっても身近な文具“えんぴつ”。
長い歴史をもつえんぴつには、ちょっとふしぎなヒミツがいっぱいです。
uniの歴史やちょっとなつかしいプレミアムグッズ、
えんぴつの作り方やQ&Aなど、
知っているようで知らないえんぴつのヒミツをご紹介します。
おうちクリエイティブで、
あたらしい毎日を。
Lakitは、クリエイティブを楽しむための、
キット付きオンラインレッスンです。
必要な道具は全てご自宅までお届け。
おうちでいつでも新しい体験をはじめられます。





